師走
12月になりました。
12月は師走と言われ、誰もが年の瀬をひかえて何かと気忙しく慌ただしくなる時期で、どっしり構えて読経をする師僧までも走り回らなければと思わせる程の多忙な月であるとされています。
まだ、札幌は根雪の(春まで積雪状態が継続する)初日を迎えていません。
北海道で積雪は当たり前のことですが、一気に積雪が増えるドカ雪など災害級の降雪がない穏やかな冬であってほしいです。
しばらくぶりに、今日(12月1日)は何があった日?
1941年 ハル・ノートによる米国の要求は受け入れられないとして対米英開戦を決定。
1943年 カイロ宣言発表。
1958年 初の一万円札が発行される。図柄は聖徳太子。
1980年 日本で初めてのワーキング・ホリデーがオーストラリアとの間で開始。
1990年 英仏海峡トンネルが貫通
2000年 BSデジタル放送開始。
2018年 BSで本格的に家庭向け4K 8Kテレビ放送が開始。
2022年 FIFAワールドカップ。日本代表はスペインと対戦し、2―1で逆転勝利。三笘の1㎜
2023年 NHKのBS2K放送と4K放送再編。NHK BSとNHKBSプレミアム4Kが誕生。
0コメント