大雪

今日から二十四節気の大雪(たいせつ)、雪が激しく降り始めるころのスタートの日です。

ちなみに次の節気は冬至となります。

札幌のアメダス観測では今日の最大積雪は2㎝ですが、北海道内では大雪(おおゆき)となったところもあるようで音威子府村の積雪が全道で1位の75㎝、次いで幌加内町朱鞠内72㎝、俱知安町61㎝、幌加内町幌加内60㎝、中頓別町56㎝が道内上位5地点です。    ちなみに全国1位は青森県酸ヶ湯の103㎝とのこと。

音威子府村は全国2位の積雪となっています。

長い冬が始まりました。


それでは12月7日、今日は何があった日

1917年 野田醤油(現:キッコーマン)設立。

1944年  昭和東南海地震。紀伊半島南東沖を震源とするマグニチュード7.9の大地震が発生。

1950年  池田勇人蔵相が米価問題についての答弁で「貧乏人は麦を食え」と発言し問題化。

1961年  秋田県秋田市でニセ千円札事件(チ-37号事件)発生。

1972年  7度目かつ最後の有人月宇宙船「アポロ17号」が打ち上げ。

1988年  長崎市の本島等市長が市議会で、天皇に戦争責任があると発言。

1997年 介護保険法公布

2012年 三陸沖を震源とするマグニチュード7.3の三陸沖地震発生。

2015年  TBSラジオ・文化放送・ニッポン放送のAMラジオ3局がワイドFMの本放送を開始。

蝦夷っこ 旅の資料館

趣味で収集した旅行資料を公開しています。

0コメント

  • 1000 / 1000