新嘗祭

今日は新嘗祭(にいなめさい)は、宮中祭祀のひとつ。大祭の日です。

新嘗祭は、天皇がその年に収穫された新穀などを天神地祇(てんじんちぎ)に供えて感謝の奉告を行い、これらの供え物を神からの賜りものとして自らも食する儀式が、毎年11月23日に宮中三殿の近くにある神嘉殿にて執り行われます。

また、全国の神社でも新嘗祭の儀式は行われます。

この日は明治6年太政官第344号布告で、新嘗祭の祭日として戦前も休日とされていました。

現在は勤労感謝の日の祝日として休日となっています。

勤労感謝の日は新嘗祭と関係があるのです。

日本国憲法が制定され、祝祭日から国家神道の色彩を払拭するという方針のもとで新たに祝祭日を選定し直すことになり、1947年(昭和22年)に召集された第2回国会で祝祭日の名称の全面的な見直しが行われる中、衆議院では新嘗祭が新穀の収穫に対する感謝の日であることからそれに代わる名称として「新穀祭」「生産感謝の日」などの案が検討された結果、「感謝の日」案が有力となった。その後の衆参合同委員会で「感謝の日」では漠然としていて何に対する感謝かわからないという理由で、衆議院文化委員会において日本社会党などの委員による賛成多数で「勤労感謝の日」が採択された決議を踏まえて国民の祝日に関する法律に規定されたのです。

さて、久しぶりに恒例の今日は何があった日?

1922年 大学ラグビー対抗戦早稲田大学対慶應義塾大学、早慶戦が初開催される。

1940年  第二次世界大戦: ルーマニアが日独伊三国軍事同盟に加盟する。

1943年  第二次世界大戦: タラワの戦いが終結、日本軍守備隊が玉砕する。

1946年  青森県五所川原町で大火。家屋711戸が全焼、負傷者6人。

1963年  通信衛星による日米間のテレビ中継に成功。

1973年  宮崎県宮崎市に大型商業施設「宮交シティ」がオープンする。

1985年 エジプト航空648便ハイジャック事件。

1995年  マイクロソフトがWindows 95の日本語版を発売。

2002年  ジュビロ磐田がJリーグ初の両ステージ完全制覇。

2010年  北朝鮮が韓国・延坪島を砲撃、韓国側も対抗射撃。(延坪島砲撃事件)

2018年  パリで行われた博覧会国際事務局総会で2025年の万博の開催地が大阪に決定。

2020年   中日ドラゴンズ大野雄大選手が令和初の沢村栄治賞を受賞。


蝦夷っこ 旅の資料館

趣味で収集した旅行資料を公開しています。

0コメント

  • 1000 / 1000