世界パスタデー
1995年の10月25日にイタリアで世界パスタ会議が開催されたことを記念。EUやイタリアパスタ製造業者連合会などが合同でパスタの販売促進キャンペーンを行っているんだとか。
昭和生まれの私はスパゲッティがパスタの一種類であったと知ったのは社会人になってから。
昔はスパゲッティと言えばミートソースかナポリタンが定番だった気がする。
何時からパスタが一般的な呼び名になったのかな?
でも、パスタ専門店の殆どはスパゲッティがメニューの主体では?
う~ん、詳しい人がいたら教えてくださいね。
さて、今日は何があった日でしょう?
1907年 第1回文部省美術展覧会(文展)が東京都美術館で開催。
1924年 明治神宮外苑競技場が竣工。
1951年 日本航空が、戦後初の国内民間営業を開始。
1962年 バレーボール世界選手権で全日本女子チームが全勝で初優勝。
1971年 中華人民共和国が国際連合に加盟して常任理事国となる。中華民国は国連を脱退。
(日本政府は中華民国に代わり中華人民共和国が加盟する決議に反対票を投じている)
1991年 再生資源の利用の促進に関する法律(リサイクル法)施行。
2007年 東京駅に商業施設「グランスタ」がオープン。
2010年 スマトラ島沖地震、マグニチュード7.8。
2020年 コントレイルが菊花賞に勝利し、史上8頭目の三冠馬となる。
0コメント