8月といえば・・・

私の中で8月は夏の盛り、一番暑い時期だと思っていたのですが時候の挨拶で用いる用語の盛夏や酷暑、猛暑というのは7月に用いるのだそうです。

では、8月に用いる語は何かというと残暑、晩夏なのだそうです。

確かに今年の7月は北海道も酷暑や猛暑という言葉どおりの暑い日が多かったです。

そういえば先ほどXで北海道の某ホームセンターでストーブの販売コーナー開設!とのポストが流れてきました。

そう考えると残暑や晩夏というのも季節が移っていくことを表すのに適しているのだと思います。

さて、8月といえば日本ではお盆であり終戦記念日を意識せざる得なくなります。

テレビは急に戦争、特に太平洋戦争や空襲、原爆などをテーマにした難組が増えますし、映画も戦争を題材にした作品が増えるようになります。

ここではどちらが正しくて、どちらが悪いとか書きません。それは味方によって変わるから簡単に一言では表すことが出来ないからです。

しかし、先人たちの犠牲や教訓が今日の日本の平和をもたらしてくれたと感謝しなければならないと思います。

今、日本は平和ですが世界では戦争、紛争状態にある国や地域がたくさんあります。

早く世界が平和になり、日本の平和が今後も続くことを願いたいと思います。

蝦夷っこ 旅の資料館

趣味で収集した旅行資料を公開しています。

0コメント

  • 1000 / 1000